Ubuntu 18.04 GNOME にインストール
https://launchpad.net/~ubuntubudgie/+archive/ubuntu/backports?field.series_filter=bionic
sudo add-apt-repository ppa:ubuntubudgie/backports
sudo apt-get update
sudo apt install budgie-desktop
sudo apt install budgie-desktop-environment
一度ppaを削除して確かめる。
sudo ppa-purge ppa:ubuntubudgie/backports
budgie-desktop-settings が日本語の表示にならない。
再起動とかしていたら、いつの間にか日本語表示になっていた。
自己紹介
古いノートPC(32bit)で Ubuntu, Debian (i386)ユーザーです。
人気の投稿
-
## 確認環境を構築 sudo apt install xserver-xephyr Xephyr :1 -ac -br -screen 800x480 DISPLAY=:1 openbox ## Windows Manager をコマンドから制御する sudo apt inst...
-
# sowm ウィンドウマネージャー https://github.com/dylanaraps/sowm.git `config.def.h` を `config.h` へコピーして設定。 nice make sudo porg -E$PWD -lp `p=${PWD%/bui...
-
必要となるパッケージは、Gpartedを起動して[表示]メニューから[サポートするファイルシステム]で調べられる。 特徴 BtrFS 上書きせずに別のところに書き込む(コピーオンライト) ReiserFSを参考に開発された Gpartedでリサイズできる openSUSEのデフォ...
-
DVDやUSBを作成することなく、Debianをインストールできます。他のパーティションにインストールしてある Linuxの端末内で作業します。Linuxが起動しているため、ブラウザで必要な情報を調べながらインストールを進められます。 参考: https://www.d...
-
homeパーティションを暗号化する sudo cryptsetup -v luksFormat /dev/sdaXX 確認は sudo cryptsetup -v luksDump /dev/sdaXX sudo cryptsetup open /dev/sdaXX crypth...
カテゴリー
- ArchLinux32の設定 (5)
- Debianの設定 (8)
- Gentooの設定 (6)
- i3wm (2)
- Qt5 (1)
- Ubuntuの設定 (5)
- Window-Manager (11)
- カーネル (1)
- コンポジター (1)
- ソースからビルド (7)
- ディスク・ファイル管理 (2)
- ディストリビューション (15)
- デスクトップ環境 (10)
- マルチブート (2)
- 低速PCの設定 (2)
- 無線LAN (5)

0 件のコメント:
コメントを投稿