自己紹介
古いノートPC(32bit)で Ubuntu, Debian (i386)ユーザーです。
人気の投稿
-
ArchLinuxで Wi-Fiが切断されてしまいうので Network Manager から connman に変更する。 インストール sudo pacman -S connman cmst wpa_supplicant sudo systemctl enable connm...
-
## 確認環境を構築 sudo apt install xserver-xephyr Xephyr :1 -ac -br -screen 800x480 DISPLAY=:1 openbox ## Windows Manager をコマンドから制御する sudo apt inst...
-
軽量なデスクトップ環境LXQtをインストールする。 最小インストールから関連アプリケーションのインストールまで LXQt 最小インストール time sudo emerge --ask lxqt-meta 218分(※時間は10年以上前の古いノートPCです) LXQt 標準的な構...
-
色々な設定の記録です。 home(ボリューム)を暗号化 gnome-disk で暗号化の論理ボリュームを作成 ファイルのコピー sudo rsync -aHAXvP --numeric-ids /mnt/old/ /mnt/new/ /etc/crypttab home...
-
ArchLinuxで軽量デスクトップ環境LXQtの開発版をインストールする。 AURから lxqt-desktop-gitグループをインストール yay -S lxqt-desktop-git 関連パッケージをインストール yay -S qterminal-git screeng...
カテゴリー
- ArchLinux32の設定 (5)
- Debianの設定 (8)
- Gentooの設定 (6)
- i3wm (2)
- Qt5 (1)
- Ubuntuの設定 (5)
- Window-Manager (11)
- カーネル (1)
- コンポジター (1)
- ソースからビルド (7)
- ディスク・ファイル管理 (2)
- ディストリビューション (15)
- デスクトップ環境 (10)
- マルチブート (2)
- 低速PCの設定 (2)
- 無線LAN (5)